部屋の中でもモノが増えやすい場所のひとつがキッチン。
子供がいたり、家族と同居している人もモノが増えやすい場所だと思うし、
私のように独身で一人暮らしをしている人でも、意外と物が多い場所だと思うんです。
さて、少しずつ部屋を片付けていこうと『断捨離』を始めた私が、
キッチンにあるものをどう選別して捨てていったのかをまとめてみました。
キッチンにモノが増える理由
一人暮らしとなれば、そんなに多くの物が必要なわけではないのに、
何でこんなに物が増えてしまったんだろう?
キッチンを片付ける前に、ちょっと考えてみました。
だって、これが分からないと、
片付けても、たぶん私また増やしてしまうんだろうから・・・(;^ω^)
料理の手間が省ける便利グッズ
料理は嫌いではないけど、大好きというわけでもない私。
仕事が終わって「疲れたー」って帰ってきて、一からご飯とおかずを作るのはめんどくさい。
でも、毎回簡単料理ばっかでは味気ないし( 一一)
そう思うと、ついつい便利な調理器具を買ってしまうときがあるんですよね。
例えば、フードカッター。
かんたんにみじん切りもざく切りもできるから、便利だなと思って買って持ってるし。
他にも電動の泡だて器とか、ジューサーとか。
でもこれらって、実際は使う頻度ってめちゃくちゃ少なかったりするんですよね。
洗うの大変とか、片付けるのめんどくさいとかって思ってね。
で、棚の奥にしまって眠ったままになるパターンがとにかく多い。
あ、ちなみにフードカッターはかなり便利だしお手入れも簡単なので、
頻繁に使っている器具のひとつです。
100均で出会うグッズたち
100均のキッチンコーナーに行くと、便利なグッズがたくさん並んでますよね。
電子レンジでパスタが作れたり、ラーメンが作れたり、半熟たまごが作れたり。
「これ使えば、ガス代も水道代も抑えられるじゃん♪」て思って、ついつい買っちゃう。
それに、保存容器もいろんな種類があって、シンプルで使いやすそうなものがあると、
何かに使えるかもって思ってしまう。
100均は、行くたびに「おっ!?」って思うものがあるので、
家のモノが増えてしまう結構危険な場所だったりするのかも知れない。
もらい物が多い
キッチンで多くなりがちなもののひとつが食器類。
今は贈答品で食器をもらうことはほとんどないけど、
昔は贈答品と言えば食器が定番だったこともあって、けっこうもらい物の食器が多い。
でも、頂き物の食器って、グラスもお皿もだいたい5セットだったりする。
でも、一人暮らしの私が使うのなんて、普段は1セットだし、
恋人や友人が来たとしても、別に同じ種類の食器を使う必要もないし。
となると、頂き物の5セットの中から、2セットくらいだけ食器棚に並べて、
残りは箱に入れたまま、これも棚の奥にしまい込んでる。
あと、ここ数年多いのは、ショップからプレゼントでもらうこと。
私の場合、
化粧品を買っているお店で、年に数回プレゼントがもらえるんだけど、
それが茶碗やお皿だった時があったり。
また、たまたま服を買ったお店でキャンペーンをやっていたらしく、
スープマグがもらえたり。
企業が新商品を紹介するイベント『○○フェス』みたいなところに仕事で行くことがあると、
各ブースでいろんなものがもらえるから、
よく分からないガラスの水筒?みたいなものとか、ステンレスマグとか
「やったー♪」なんてもらって来るんだけど、1回も使ったことなかったり。
なんか、『もらえる=お得』と思うと、いらないのについついもらっちゃうんですよね。
で食器が増えていくわけですよ・・・( 一一)
キッチンの断捨離は順番を決める
キッチンの断捨離をするぞ!って思うわけですが、
「さて、どこから手をつけようか」となってしまいました。
おひとりさまだし、多いと言ってもそうそう多くはないはず。
だから1日あればできるでしょ?と考えるわけですが、
途中で嫌になるかもしれないし、急用ができるかもしれない。
なので、部分的に片づけていくのがいいと思ったんですね。
で断捨離する順番を決めました。
実際にやってみて、片付けやすいと思ったのがこの順番。
②シンクやガス台の下にある棚
③食器棚
④冷蔵庫内
こんな感じ。
なぜこの順番がいいのか、私の持論になるけど説明していきますね。
①ほとんど開けることのない高い棚
普段、ほとんど開けることがない棚の中は、
使っていないものが入っている棚であることは間違いない。
ということは、捨てるか残すかの判断がしやすい物が多いということ。
判断に迷うものが多そうなところから始めると、
片付けるのが嫌になってしまう可能性が大なんですね、私。
なので、白黒はっきりできる場所から片付けることで
私の中の断捨離スイッチをONにできるなと考えたわけです。
それに、ここのスペースを空けることで、
その後に片付けていく場所で判断に迷ったものを、一時的にこの場所で保管させることができる。
で、半年後か1年後かに、使わなかったから捨てることになるか、
それより前にやっぱり使うねと取り出しているのか、
で必要な物かの判断ができそうって思ったから。
だから、一番最初に手を付けるのは、ほとんど開けることがない棚からがいいと思うんです。
②シンクやガス台の下にある棚
次に片付けた方がいいと思うのが、シンクやガス台の下にある棚。
ここは、人によって何が入っているのかバラバラだと思うけど。
私の場合は、シンクの下には鍋やフライパン類、タッパなどの容器類が入っていて、
ガス台の下には、調味料や乾麺などの長期保存できる食品たちが入ってます。
この場所を2番目に片付ける場所にしたのは、
米びつをここに入れられないかなと思ったから。
私、食器棚の扉1つを完全に潰して、米びつを入れているんですね。
でも、この扉を収納に使えるといいなと常に思っていたので、
米びつを移動させたかったんです。
だから、まずはシンク下やガス台の下が片付けたかったのが2番目にした理由。
結局、スペースが空いてもサイズが合わず、米びつの場所は変えることができなかったんですけどね(;^ω^)
③食器棚
3つ目の場所は食器棚です。
ここは、悩むことが多いだろうと思ったから、後回しにして3番目です。
食器って普段使うものとそうでないものがはっきりしているのに、
なぜか処分できないものってありますよね。
割れると嫌だから、お気に入りの物ほど使わなかったりするし、
来客用に揃えてある食器は、普段は全く使わないけど人が来た時には使うので、
捨てるかどうかかなり迷うし。
来客といっても、友人や恋人なんだから、別に全部そろえた食器を使う必要なんてない。
って分かってても、きれいに揃えておきたいという気持ちもあるわけで。
なんだろこれ?見栄なのかな?とふと思って見たり(;^ω^)
この場所は、じっくり悩んで捨てるかどうかを判断していきます。
で、どうしても判断できないときは、
①で片付けた普段開かない棚に一時的にしまうことにするんです。
④冷蔵庫内
冷蔵庫の大きさにもよるけど、
私の場合は、ものがパンパンに入っているということがないので、
断捨離するほどのこともないです。
毎日消費されていくし、期限切れの物が奥の方から出てくるなんてこともありません。
だから、冷蔵庫内の断捨離はする必要がないといえばなかったんですが・・・。
まあ、今回は断捨離というよりは、使い勝手がいいように整理したという感じです。
私は大きい冷蔵庫を使っているのでこんな感じでしたが、
小さい冷蔵庫を使っている人だと、断捨離した方がいいものがあるかも?ですね。
私がキッチンで断捨離したもの
こんな感じで、順番に捨てるものを判断していったわけですが、
どんな理由で何を捨てたのか?これが明確だと、今後もモノが増えていく心配がなさそう。
ってことで、捨てたものとその基準です^^
・鍋やフライパン(の一部)
・食器(の一部)
・タッパー容器類(の一部)
・低速ジューサー
・収納用のかご(の一部)
・キッチンマット
・水切りかご
鍋やフライパン
まず、鍋やフライパン。
一人暮らしなら必要最低限の数があれば十分。
私は、もともと鍋は大型、中型、片手鍋の3つとやかんを持っていたけど、
大型の鍋はほとんど使ったことがない。
やかんは、春から秋にかけては全く使わないけど、冬にストーブ使うときに必要。
フライパンはなぜか中華鍋(^-^;と普通のフライパン、卵焼き用の3つ。
中華鍋は使ったことがないので、今回の断捨離で捨てました。
なんで買って持ってたんだろう???(苦笑)
大きい鍋はどうしようか迷ったので、
今までどんな時に使ったかな?と記憶をたどってみる。
節約のためにとストーブでお湯を沸かしてお風呂に足してたことあったな~。
蒸し器にも使えるから、茶碗蒸し作ったときに使ったっけ?
てな感じ。
結局まともに料理で使ったのは、数えるほどしかなかったことが分かって、
捨てることにしました。
食器
食器も、普段使うもの以外は基本的には処分しました。
ただ、お気に入りの食器は使っていないけど残しました。
別に究極の断捨離をするつもりはないので、
想いがあって残したいものは、使ってなくても捨てる必要はないかなと。
そう思って残しています。
それに、食器棚がスッカスカになるほど減らす必要はないとも思ったので、
捨てないものを考えるというよりは、捨てるものを厳選して決めたといった感じ。
例えば、ラーメン用の器。
うちには、あのグルグルの絵(雷文)の柄があるやつを持ってるけど、
他にも同じような大きさのシンプルなデザインの器があって。
ラーメンだからってラーメン皿を使う必要ないし、捨てよう!と決めて捨てたりとか。
また、たぶん贈り物でもらったおしゃれな小鉢。
ちょっと変わった形をしてるから、
洗いづらかったり食器棚の中で保管しづらかったりしてるものがあって。
それも、他の小鉢があるからいらなーいってことで処分したりとか。
普段頻繁に使う食器と全然使っていない食器とにグループ分けしてから、
捨てる食器を決めると決めやすいと思います。
タッパーなど容器類
タッパーなどの容器類も、『いつか使うかも?』って持ってたものたちを
ごっそり捨てました。
だって、たくさん持っていても、普段使うものってほぼ決まってることないですか?
つまりそれ以外は必要ないってことなんですよね。
普段使わないものは、自分にとって使いやすい物ではないということだと思うから、
思い切って処分です。
ちなみにお弁当箱は、かわいいボウル型のと普通の2段と1段ので、計3つも持ってました。
私一人なのに・・・。
なので、1段のごくごく普通のお弁当箱だけ残して、あと2つは処分です。
タッパーも、ご飯を冷蔵庫で保存する時用に1膳分が入るものを4つほど、
おかず等の保存用にその他タッパーを3つほど、
合計で7個のタッパーを残し、他の容器はすべて処分です。
低速ジューサー
便利な調理グッズでほとんど使わないものは処分した方がいいです。
私の場合は、低速ジューサーがそれだったわけです。
確か何かに応募した当たったんじゃなかったかな?
最初の頃は嬉しくてスムージー作ったりしてたけど、まあ洗うのがめんどくさいし、重いし。
たぶん数年使わずに眠ってたんじゃないかな~。
フリマアプリに出したら、すぐに売れた♪
ちょっと高価な調理器具は、処分ではなく売ってもいいと思います。
収納用かご
棚の中できれいにものをまとめるために、100均でかごをいくつか買って使ってました。
でも、モノが減ることでかごも余ってきたんですね~。
いつかまた使うことがあるかもしれない、なんて残してしまっては無駄だなと思ったので、
掃除したことで使わなくなったかごたちも処分です。
あ、もちろん他の場所で使う可能性もあるので、
部屋中の断捨離を終えるまでは残しておいた方がいいですよ。
キッチンの見た目もスッキリさせたい!
断捨離となると、収納棚の中のことばかり考えてしまうけど、
見えるところもなるべくものを置かないようにして、スッキリさせたい!
私の場合、一人暮らしで賃貸物件で、リビングからキッチンが丸見えなんですね。
対面でもないから、キッチン全体が見えてしまうんです。
だからこそ、キッチンの見た目もきれいにしたいとずっと思っていて。
で、今回思い切って捨てたのが、キッチンマットと水切りかごです。
まずはキッチンマット。
キッチンマットは、
調理中の水や油跳ねで床が汚れないようにという目的で使っていると思います。
でも、このキッチンマットがあるせいで、
なんかシンプルさがなくなっている気がしてました。
ま、それはキッチンマットのデザインにもよるかとは思うけど。。。
それに、このキッチンマットがあるのをいいことに、
キッチンの床の汚れなんてあまり気にしてなかったかもしれない。
ということで、キッチンマットは処分することに決めました。
料理をしたら、その都度床を軽く拭けば床は汚れないし、
それにマットがないだけで、部屋が広く見えるし明るくなった気がする。
たぶん、フローリングが続くことで広さを感じ、
フローリングで窓からの日差しが反射するので部屋も明るく感じてるのかなと思います。
一番悩んで捨てたものが水切りかごです。
食器を洗った後に置くかごですね。
私はシンクをまたぐタイプの水切りかごを使っていたのですが、
↑こんな感じのやつ。
シンクの半分を塞いじゃうので、鍋やフライパンを洗うときに邪魔だったんです。
それに、水切りかごがあると、食器がここに放置されるんですよね~。
例えば、毎回必ず使う箸とか、茶碗とか。
そうなると見た目も悪いし、ずぼら感丸出しだし(;^ω^)
でも、水切りかごはないと困るから今までは捨てずにいました。
ここは熟考しましたよ。。
ネットでいろいろ探してみたら、
使わない時は折りたたんで片付けられるタイプの水切りかごを見つけました。
使っている時でもスッキリしてるように見えるし、
使ってない時は片付けておけるというのは魅力的です♪
でも・・・。
私、片付けるかな・・・?と考えてみました。
いや、絶対これ設置したままになって、今までと何も変わらない気がする( 一一)
で、こういった収納できるものも却下です。
ではどうしようか。
片付けないといけない状況にならないとダメなので、
シンク内ではなく、料理をする場所を使うことにしたらいいんだと思ったんですね。
で、私はガス台の魚焼きグリルの網を使う方法を編み出しました(笑)
タオルを敷き、その上に魚焼きグリルの網を乗せます。
そこに洗った食器を置いていくんです。
水切りに多少時間がかかるので、1時間ほど放置した後に、
ふきんで拭いて食器を片付け、グリルを元に戻し、タオルを洗濯物へ。
これで、水切りかごが不要になったので処分です。
ちなみに、これが放置できない理由は、
これを片付けないとまな板を置く場所がなく、料理ができないからという
今私が使っているキッチンの台部分が狭いからなんですけどね。
で、現在の我が家のキッチンはこんな感じ。
何も置かない、スッキリしたキッチンになりました(^O^)/
っとまあ、こんな感じで処分していきました。
使わないけど残しておいた方がいいもの
さて、『断捨離』を思い切ってやりすぎると、
捨ててはいけないものまで捨ててしまう勢いがついてしまうことがあるので注意が必要です。
物がなくなっていくことが快感になってくると、
捨てたい気持ちの方が強くなってきちゃう瞬間がたびたび訪れるんです。
だから、『本当にこれは捨てても大丈夫?』
と何度も自分に聞くようにしてあげないといけません。
捨てると決めたとしても、すぐに粗大ごみや資源ごみに出すのではなく、
数日寝かせるといいです。
落ち着いて考えたときに、
やっぱり捨てたくないなと思うものが出てくるかもしれません。
私も、寝かせている間に戻したものがありました。
それは、一人用のホットプレートです。
購入してから一度も使ってないものだから、いらなーいとすぐに判断して処分としました。
でも、冷静になってから「何で買ったんだっけ?」と考えたとき、
非常時用に買ったことを思い出したんですね。
災害などで、電気が止まったときのためにカセットコンロを、
電気はあるけどガスが止まってるときのために、ホットプレートを
そう思って持っていたんだったと思い出したんです。
ふぅ~危なかったぁ~と思いつつ、元の場所に戻しました。
こんなことがあったので、捨てると決めたものだけど
短くても1週間は処分しないで家に置くことにしています。
キッチンの断捨離まとめ
今回は、キッチンの収納部分についての断捨離についてまとめてみました。
でもまだキッチンの断捨離は残っていると思っていて。
それは、見える場所に置いてあるものをどうしていくか?かな~と。
できれば、見えるところにはモノを置かないのがベストだと思ってるので、
引き続きのんびり片付けていこうかなと思ってます^^