FXのローソク足チャートには、1分足とか5分足とか、日足とか
グラフの時間足が異なるものがたくさん存在します。
見れるものがたくさんあると、
特にFX初心者はどれを見ればいいのか分からなくて困るという状況に陥りますよね。
このチャートの時間軸、
実は、トレードスタイルの違いによって主として見るものを変える必要があるんです。
FXチャートの時間足とは
チャートの時間足は、1本のローソク足に含まれる時間のことです。
例えば、1分足のチャートなら、1分の相場の動きが1本のローソク足で表されるし、
1時間足なら、1本のローソク足は1時間分の値動きということになります。
ちなみに、読み方分かりますか?
「足」を「そく」と読んでいるようでは、ダメですよ(;^ω^)
1分足(いっぷんあし)、5分足(ごふんあし)・・・と読みます。
日足も、『にっそく』ではなく『ひあし』が正しい読み方です。
基本中の基本なので、間違えないようにしましょう。
FXの時間足とトレードスタイルの関係
さて、時間足はローソク足1本分の時間のことだと分かると、
「あー、スキャルピングは超短期取引だから、1分足とか見た方がいいし、
スイングトレードだったら、日足とか週足とかになるんだろうな」
というくらいのことは漠然と分かると思います。
基本的にはそれで正しいですが、それは『主として見るチャート』であって、
それだけを見ればいいという解釈ではありません。
では、どうすればいいのか、ですよね。
一般的には、
・デイトレード:15分足か30分足をメインに、1時間足と4時間足または8時間足を見る
・スイングトレード:日足をメインに4時間足と週足を見る
といった感じになるのかなと思います。
ただ、これはあくまで目安なので、
同じトレードスタイルの中でも見る時間足を多少ずらした方がいい人もいると思います。
例えば、スキャルピングに限りなく近いデイトレードスタイルの人なら、
30分足より15分足や5分足を見た方がいいと思うし、
1日に1~2回しかトレードしないデイトレードなら、30分足よりも1時間足をメインにした方がいいと思います。
ただ、共通して言えるのは、
メインで見るチャートとは別に、他の時間足のチャートも見るというクセはつけた方がいいということです。
見る時間足は最低3つ
どのトレンドスタイルの場合でも、
1つの時間足に絞ってそのチャートだけを見てエントリーするのはよくありません。
スキャルピングだから、1分足しか見ないとか、デイトレだから4時間足しか見ないとか。
では、なぜ複数の時間足を見る必要があるのか?
それは、『長い時間足のチャートは、短い時間足の集合体だから』
いや、これでは分かりづらいですね。。。( 一一)
『長い時間足を細分化したものが、短い時間足だから』
これでも分かりづらい(>_<)
具体的に例をあげてみます。
上の図は、ある日のドル/円の5分足のチャートの一部です。
一番左のローソク足から、①~⑥と番号を付けて説明しますね。
①は青色なので陰線ですが、②~④まではすべて陽線で上昇しています。
でも、⑤で再び陰線となり、⑥も陰線です。
しかも、⑥の陰線の「高値」も「安値」も「始値」も「終値」も、
すべての価格が⑤よりも下回っていることも分かります。
では、この次にできる⑦はどうなると予測しますか?
このチャートだけで見ると、⑦も陰線で下がっていくと予測する人もいると思います。
では結果はどうだったのかと言うと、
その後、再び上がっていきました。
これは、時間足を変えると理由が分かってきます。
30分足にすると上の図のようになりました。
そうです、短い時間足で見ている時には「下降トレンド」かなと思う場合でも、
長い時間足で見ると全く逆の「上昇トレンド」だったというわけです。
5分足だけ見て『売り注文』をしていたら、損失を出していたということになりますね。
なぜそうなったのかというと、
30分足の真ん中のローソク足は、5分足で言うと上記グレー枠内になります。
この6本のローソク足がまとまるので、
30分足でみると、安値は5分足の②の安値となり、高値は5分足の⑦の高値となるわけです。
つまり、30分足でみれば、下降トレンドになっていないどころか、
30分足の3本目ができたことで、上昇トレンドになった可能性の方が高いといえます。
このように、時間足を変えてみると違うトレンドになっているということはよく起こります。
だからこそ、今どっちなのか?を見極めるために複数の時間足を見る必要がある
と思うわけです。
では、2つではなく3つの時間足を見た方がいいのはなぜなのかと言うと、
これは時間足が長い方が、一般的な分析結果に近い結果が得られやすいという点からです。
短いトレードスタイルの場合には、先ほどの例のように5分足をメインにしているなら、
1~2段階上の15分足や30分足をサブとして使い、
さらにもっと長い1時間足や4時間足を見ることで、
自分の判断が間違っていないかを見極めることができます。
ただ、だからといって、
短いトレードスタイルなのに週足などを見ていても恐らく何のメリットもないはずです。
それに、スキャルピングスタイルであれば、
先ほどの例で5分足の6本目が始まるタイミングで『売り注文』をし、
この5分間の間で『決済注文』までしてしまえば、損失は出ない可能性が高いですよね。
ただ、大きく見たときに上昇トレンドの気配になっているので、
タイミングを少し間違えただけで、損失を出す可能性の方が高くなってしまうのです。
短い時間足と長い時間足で逆のトレンド気配が出ている時、
「どっちを信じればいいんだ?┐( ̄д ̄;)┌」
と思ってしまうことがあると思いますが、
長い時間足の方が流れに合っていると考えておけば、間違いは少なくなるはずです。
自分はまだFXの初心者だと思っている間は、
スキャルピングスタイルであっても、
『長い時間足で見たときのトレンドに合わせた注文をした方がいい』と個人的には思います。
チャートには3つのパターンしかない
どんな時間足のチャートを見ていても、
チャートには大きくは3つのパターンしか存在しません。
それは、「上昇トレンド」「下降トレンド」「レンジ」です。
上昇トレンドは上がっていくパターンだし、
下降トレンドは下がっていくパターンだということは分かると思います。
図は分かりやす
では『レンジ』とはどういうパターンなのか。
レンジは、上の図のように、同じ価格あたりを行ったり来たりして、
どっちつかずの状態のことをいいます。
これは、先ほども言いましたが、どの時間足であっても同じです。
時間足を長くしてチャートを見て、
今は3つのうちどのパターンなのかを見極めながら、
短い時間足を見て注文をしていくことが、稼ぐコツのひとつだと思います。
チャートの時間足まとめ
FXでトレードをする際、
どの時間足を見るのかは取引に影響する重要なポイントです。
そして、1つの時間足だけを見るのではなく、
複数の時間足を見て、広く流れをつかむことがFXで買っていくには大切なことです。
パッとチャート画面を開いたときに、ちょうど大きく動いている場合に出くわすと、
慌ててポチっと注文してしまいそうになりますが、
いったん落ち着いて、他の時間足でもチャートを見てみるようにするといいですよ。
私もこの衝動のせいで、何度も失敗したので(;^ω^)
「木を見て森を見ず」にならないよう、冷静に分析して勝ち組になっていきたいですね♪