家計簿アプリを比較してみた!どれが便利で使いやすい?安全面は?

私、一人暮らしをしていく中で、

「一体、何にお金使ってるんだろう?」

「どうやったらもう少し貯金できるようになるんだろう?」

と思うことがよくありました。

節約して生活してるつもりでも、なぜかお金が残った感がないというか…。

そこで、家計簿をつけることにしたんですが、私の場合はアナログ、
メモ帳に手書きでやっています。

でも、家計簿アプリの方がラクかもしれないな~と。

ただ、スマホで『家計簿アプリ』を探してみると、かなりの量が出てくるから、
どれが自分に合ってるのか分からないんですよね。

そこで、面倒だな~と思いながら、
私が使いやすいと思える家計簿アプリを探してみることにしました。

スポンサーリンク

家計簿アプリを比較してみた

スマホで家計簿アプリを探してみると、たくさん出てきますよね。

その中でどれがいいのか、
家計簿アプリの多さにうんざりしてしまうというか・・・ね。

自分にとって一番使いやすくて、ちゃんと続けられそうな家計簿アプリってどれなんだろう?

最近の家計簿アプリは、
レシートを写真で撮るだけで支出を読み込んでくれるという、
かなり便利な機能もあるみたいだし。

また、銀行口座やクレジットカードと連携してくれる、
なんて機能の付いたアプリもあるらしい。

なんでも便利になっていくけど、銀行やクレジット連携って本当に大丈夫なの?
危険性は?という不安もありますよね。

そう思って、評価が高そうなアプリと、自分に合いそうと思ったアプリを
計11個インストールして、比較してみました。

 気になる家計簿アプリ11社を比較してみた

私が気になった家計簿アプリ、まずは機能について比較してみました。

気になったアプリをどんどん使ってみたので、
11社という中途半端な数になってしまったのはお許しを(;^ω^)

アプリ名 レシート撮影 使いやすさ 見やすさ 銀行・クレカ連携
Money Forward ME
Zaim
Dr.Wallet
(月100枚まで)
Moneytree
(有料)
レシーピ! ×
らくな家計簿 × ×
貯まる家計簿 × ×
ポケマ家計簿 × ×
かけ~ぼ × ×
家計簿-カナヘイ × ×
おカネレコ
(1ヶ月無料)
×

では、私がつけた評価について、ひとつずつ説明していきたいと思います。

スポンサーリンク

 Money Forward ME(マネーフォワード)

『マネーフォワードME』は、
アプリを開いたときに収入と支出がひと目で分かるようになっている見やすさ
一番の魅力ではないかと個人的には思っています。

収入と支出とともに、支出の内訳が項目ごとに円グラフで表されているので、
かなり分かりやすい

レシート撮影もできるし、手入力でも簡単な操作でできます。

画面の見やすさは、比較した家計簿アプリの中では一番だと思います。

家計簿アプリのマネーフォワードME。テレビCMでもよく目にするようになった人気の家計簿アプリ。私もたくさんの家計簿アプリを使っていく中で、一番使いやすいし管理しやすいなと思って使い続けています。なぜ使い続けられるのか自分なりに分析してみました。

 Zaim(ザイム)

『Zaim』の特徴は、支出金額がメインで表示されることかなと思います。

『Money Forward ME』のような円グラフでの分析もありますが、
これは別ページで見れるようになっていて、
起動したときの最初の画面では支出のみが表示されています。

支出が、月合計、週合計、今日の3種類すべて表示されているため、
使いすぎていないかをパッと見るだけで判断しやすいのが、いいところかなと思います。

レシート撮影もできるし、手入力も簡単です。

無料版と有料版があるようで、無料版だと広告表示が若干気になります(;^ω^)

 Dr.Wallet

『Dr.Wallet』は、今月の収支、総資産が分かりやすく表示されていて、
更に、最近の入出金の明細が同じページに表示されています。

シンプルで分かりやすい見た目だとは思うけど、
総資産が目立つ場所に表示されるのは、ちょっと嫌だな~という感じです。

収支の入力操作は、カテゴリも選びやすく、とても使いやすいです。

Dr.walletも無料版と有料版(プレミアム)があるようで、
アプリでは画面下部に広告が表示されるのが、少し邪魔かなと思います。

 Moneytree

『Moneytree』は、使ってみた後でも、
結構分かりづらい機能がたくさんあるなという印象が変わらなかった家計簿アプリです。

つまり、はっきり言って使いづらいです。

現金だけでの収支はシンプルで分かりやすいのですが、
口座やクレカの収支は、連携設定をしない限り手入力では一切できません。

なので、連携をするか、現金だけで家計簿をつけるかの二択なんだろうなと思います。

また、経費とか法人口座といった事業っぽい項目もあって、
使わない機能がメニューとしてしっかりあるのって邪魔だな~という感じです。

ただ、スマホの画面が暗くなったりするたびに、
Moneytreeのパスワードロックがかかるので、セキュリティはしっかりしてると思います。

 レシーピ!

『レシーピ!』は、ひつじのキャラクターがかわいい画面で、
操作ボタンも大きく使いやすいし、分かりやすいです。

ホーム画面では、現金での収支管理が分かりやすく表示されていて、
全体の収支は見えないようになっているので、
私としてはありがたい見せ方をしてくれているなという感想です。

ただ、問題は『レシーピ!』を起動するたびにポップアップが表示されて、
邪魔くさいというところ。

×で閉じれるものもあるけど、質問に答えないと閉じないものもあるので、
収支をさっさと入力したいときには、本当に邪魔でしかないです。

でも、『レシーピ!』は購入した食材でできる料理レシピを紹介してくれるという
面白いサービスもついているので、食材が余りがちな人は利用すると無駄が省けるかも!?

 らくな家計簿

『らくな家計簿』は、かなりシンプルな見た目です。

ただ、分析や集計のパターンが他の家計簿アプリより多いので、
最初はとても使いづらい印象がありました。

でも、シンプルだからこそ、
使ってみるとすぐに慣れて使いやすい印象に変わります。

私はかわいいものより使い勝手を重視しているので、
『らくな家計簿』はとても使いやすくて好きな家計簿アプリです(^^)

ただ、レシート撮影がないのが難点かな~。

 貯まる家計簿

『貯まる家計簿』は、総資産、現金、預金、クレジットごとに収支が表示され、
分析もそれぞれでできるので、ちゃんと入力すれば収支管理がバッチリできると思います。

ただ、『Dr.wallet』と同様、総資産がトップ画面で見れてしまうのが、
私的にはマイナス点です。

収支の入力画面は、アイコンの絵が分かりやすく、
よく使うものは項目と金額等をセットにして『お気に入り』に登録できるので、
入力の手間が省けてラクです。

ブタの貯金箱のイラストが、アプリの背景にあるんですが、
縦伸びしたバランスの悪いイラストなのも、ちょっと残念かな~(;^ω^)

 ポケマ家計簿

『ポケマ家計簿』は、収入は収入で、支出は支出で表示されるので、
アプリを開いてすぐに収支管理ができない点が、マイナスかなと思います。

別ページを開けば、手入力で登録した銀行口座や電子マネー、
現金ごとの収支を見ることもできるけど、全体的に見にくいなという感じがあります。

トップ画面(ホーム画面)が定まっておらず、
アプリ起動時には、前回最後に開いていた画面が表示されるのも、
何だか残念な構成だなと思います。

 かけ~ぼ

『かけ~ぼ』はかなりシンプルに作られていますが、
シンプルすぎて逆に見づらいというのが、私の使ってみての感想です。

集計の画面では、
1日平均の収入額と支出額が計算され表示されているので、
1日にいくら使ってもいいのか?が計算しなくても分かります。

そう考えると、生活費の全体の家計簿と言うよりは、
固定費を抜いたお小遣い帳として『かけ~ぼ』を使った方が利便性がありそうです。

 カナヘイ家計簿

カナヘイのキャラクターがとってもかわいい家計簿です。

文字も丸文字だし、色もかわいらしいカラーが使われています。

ただ、この家計簿は現金やクレカ、銀行などで分けられていないので、
全体の収入と支出をちゃんと入力していかないと、家計簿としては成り立ちません。

または、生活費やお小遣いとして持つ現金だけの収支管理に限定するか。。。

このどちらかのやり方になるかな、と思います。

とても使いやすいし、見た目もかわいいので、
現金、クレカ、銀行、電子マネーなどのカテゴリがあってくれたらな~と
ちょっと残念です。

 おカネレコ

『おカネレコ』は、アプリを開くと最初に表示されるのが支出の入力画面
という変わったつくり。

しかも、収入を入力できないんですよね。

つまり、支出の明細管理のみに特化したアプリといった感じでしょうか。

ただ、支出の管理と言っても、
現金支払い分なのか、カードなのか、口座引き落としなのかは分けることができず、
カテゴリ(項目)のみでしか分けられません。

私は収支の管理がしたかったので、このアプリはすぐに使うのをやめましたが、
『出ていくお金だけを分析管理したい』という目的の人には、とても分かりやすい家計簿だと思います。

レシート撮影が1ヶ月間のみ無料ですが、
2ヶ月目からは有料になってしまうのもおすすめできない理由です。

家計簿アプリの連携に危険性はないの?

『Money Forward ME』や『Zaim』、『Dr.Wallet』、『Moneytree』といった家計簿アプリでは、銀行口座やクレジットカード、電子マネーなどの連携ができる機能があります。

でも、口座やクレカの連携って、
もし情報が洩れたらお金使われちゃう可能性がありそうで怖いですよね。

それぞれの家計簿アプリってちゃんと安全なのかな?

と不安になったので、
各アプリのヘルプを見たり、問い合わせをしてみたりして確認してみました。

結論としては、安全面はしっかりとしているということ。

銀行口座については、
ネットで口座からお金と引き出したり、振り込みをする際の実行用のキーを入力することはなく、あくまで銀行口座の明細を見る際のログインIDとパスワードのみを登録。

そのため、もし情報が漏れたとしても、銀行口座から勝手にお金が引き出されてしまうことはないとされています。

そして、クレジットカードの方も、
クレジット明細を見るためのログインIDとパスワードを登録するだけ。

セキュリティコードを入力はしないので、悪用されることはないとされています。

ただ、いくら大丈夫と言われても、
インターネットの世界では、100%絶対に安心ということはないと私は思っています。

でも、それぞれの家計簿アプリの企業が、
安全面について最大限努力しているということは調べて分かったので、
万が一洩れても被害が最小限に抑えられそうなものから、試しに連携登録してみようかなと思います。

家計簿アプリ比較まとめ

11個の家計簿アプリを使って、使いやすさなどを比較してみました。

個人的に一番のお気に入りは、『Money Forward ME』です。

銀行やクレカ連携の安全性についてもしっかりと説明がされているので、
安心できるかなと思っています。

ただ、私の場合、生活費が引き落とされる口座はオンラインではないので
結局は手入力なんですよね~。

データ連携を全く無視した場合には、『らくな家計簿』が個人的には使いやすかったです。

使いやすく見やすいものでないと、家計簿アプリも続けることができないと思うから、
好みのものを探すって大事だな~って感じてます。

一人暮らしをしていると、全部自分で支払いしないといけないですよね。お金の管理をするためには、家計簿をつけるのが一番です。でもめんどくさいし、どうやったら続くのか分からない。家計簿が全然続かなかった筆者が続けられるようになった家計簿のコツをご紹介します。
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする