外出先での急な雨などで靴がびしょびしょに、なんて経験あると思います。
すぐに雨が止んで靴を干すことができればいいですが、
梅雨の時期のように雨が何日も続いたりすると、困りますよね。
また、翌日も同じ靴を履かなければいけないような場合には
どうしても早く乾かしたい!
そこで今回は、
濡れた靴を乾かす方法を自宅と外出先のそれぞれでご紹介したいと思います。
濡れた靴を乾かす方法、新聞紙以外で何かある?
雨で濡れてしまった靴を乾かす方法として、
新聞紙を丸めて突っ込むというのはよく聞く方法じゃないかと思います。
でも最近では新聞をとっているご家庭ってたぶん少ないですよね。
新聞は水分を吸い取りやすく靴を乾かすには良い方法だと分かっていても、
家に新聞紙がなければ使えない方法です。
新聞紙以外で、濡れた靴を早く乾かす方法ってどんなのがあるのかまとめてみました。
雨に濡れた靴を早く乾かすには?
キッチンペーパーを使う
キッチンペーパーは新聞紙の代用として使います。
キッチンペーパーをまるめて靴の中に入れておけば、
水分をどんどん吸い取ってくれるので早く乾かすことができます。
ポイントはキッチンペーパーだということ。
ティッシュペーパーやトイレットペーパーは水を含むとボロボロになってしまうので、
取り出したら靴の中にティッシュのクズが…なんてことになる可能性が。
破れにくく、ボロボロにならないキッチンペーパーがいいんですよ。
ただ、1点注意点が。
キッチンペーパーを靴の中に入れっぱなしにしておくと、
靴の中が余計に蒸れてカビや臭いの原因に!
乾いても、クサイ臭いが残ったら悲しすぎる…。
キッチンペーパーは、新しいものにこまめに取りかえるのがポイントです。
これは新聞紙で行なう場合も同じ。
ただ、新聞紙は読んだ後はごみになることが多く、大量に使っても何とも思わないけど、
キッチンペーパーは大量に使うのがもったいないと思えてしまう。
そんな時は、キッチンペーパーより安価なティッシュペーパーやトイレットペーパーを丸め、
その上からキッチンペーパーで包みます。
そうすれば、キッチンペーパーは少ししか使わなくて済むし、
ティッシュやトイレットペーパーがボロボロに靴に付いてしまう心配もないですよ。
すぐにもったいないと思ってしまう私は、この方法でやってます^^
扇風機の風をあてる
扇風機があるなら、靴に風をあてると乾きやすくなりますよ。
スニーカーなどのように靴ひものあるものなら
紐を取ることで靴の中の通気が良くなるので、
少しでも早く乾かしたいなら紐をほどいて風にあてるといいです。
ただ、靴がずぶ濡れのまま風にあてても、なかなか乾いてくれないですよね。
キッチンペーパーで、ある程度水気を取り除いてから、
最後の仕上げとして扇風機を使うというふうに併用すると良いと思いますよ。
ただ、ここでもキッチンペーパーがもったいないと思う私。
捨ててもいい古いタオルや、雑巾などを使って靴の水分をふき取るようにしています。
ドライヤーを使う
ドライヤーで靴を乾かすのも方法のひとつ。
理屈は扇風機と一緒で、風をあてることで乾燥させる方法ですね。
ただ、革靴に温風はNGらしいので注意してくださいね。
革靴などは熱で縮んでしまったり、革にヒビが入ったりするようですので、
冷風で乾かさないといけないそうです。
それ以外の靴の場合は、温風でも問題なしです。
扇風機は靴を床などに置いて風をあてならが放置できますが、
ドライヤーの場合は基本的にはずっと手に持っていないといけなくなります。
他のことが何もできなくなってしまうし音もうるさいので、
個人的には扇風機の方が楽ちんでいいなと思います。
ただ、ドライヤーの温風の方が扇風機より早く乾いてくれるので、
乾かしながら別のことがしたいのか?とにかく早く靴を乾かしたいのか?
優先したいことで使うものを決めればいいかなと思います。
靴乾燥機を使う
一家に1台あるというものではないのですが^_^;
靴乾燥機を持っていると、
苦労することなく靴を乾かすことができるのでラクですね。
なくても困らないものですが、
雨の多い梅雨の時期などには『持ってて良かった~』と重宝しそうですね。
外出先で靴を乾かすには?
ここまでは、自宅で濡れた靴を乾かす方法をご紹介しました。
でも、雨に濡れた靴を宿泊先のホテルや出勤後の社内で乾かしたい時もありますよね。
ここからは自宅以外の場所で、靴をなるべく早く乾かす方法をご紹介します。
外出先のホテルなどで靴を乾かすには
ドライヤーを使う
自宅での方法と同じですが、ホテルのドライヤーを使って乾かす方法です。
ただ、ホテルのドライヤーは持ち歩けないタイプのものもあるので、
乾かす作業が大変になる可能性もあります。
でも、翌日もこの靴を履かないといけない…のであれば、
ガマンして地道にドライヤーで乾かすしかないでしょう^_^;
カイロを使う
カイロで乾かす!?って不思議な感じがしますが、
熱を利用して乾かす方法なんだそうですよ。
カイロならコンビニなどでも売っているのでどこにいても手に入りそうですしね。
靴の中にカイロを入れるのですが、それだけでは熱が靴にうまく伝わりません。
カイロと一緒にタオルを靴の中に入れると、
カイロの熱が靴の中にこもるので乾きやすくなるそうです。
ただ、熱に弱い革靴は靴を傷める可能性があるので注意してくださいね。
あと、靴がびしょびしょの状態だとカイロの熱が上がりにくくなってしまうので、
タオルなどである程度の水分を拭き取ってからの方が効率がいいです。
携帯用靴乾燥機を使う
小型の靴乾燥機というのがあります。
荷物の中に入れて持って行けば、急な雨でも困りません。
「いや、それなら予備の靴持ってくよ!」って思われそうですね^^;
利点としては予備でもう1足持って行くよりは荷物が小さいですよといったところでしょうか。
他にも、ハンガー型の乾燥機もあります。
ハンガー型なら、靴以外にも雨に濡れた服等も乾かすことができるし、
柄の部分を外してコンパクトにできるので、持って行くと安心できるかもしれませんよ。
出勤後に会社で濡れた靴を乾かすには
雨の中会社に出勤。
びしょびしょの靴のまま1日過ごすのは気持ち悪いし、足も冷えてしまいます。
靴を脱いで早く乾かしたいですよね。
会社はほぼ毎日行く場所ですから、万が一の為に事前に準備しておくと安心です。
予備の靴を常備しておく
会社に1足、予備の靴を常備しておくと雨の日でも安心ですね。
どんな服装にも合わせやすい色の靴を選びましょう。
靴乾燥機を置いておく
金銭的に多少余裕があるなら、
自宅用と別で会社に小型の靴乾燥機を置いておくといいと思います。
自分だけで買うのが嫌なら、
同僚などと一緒にお金を出しあって買ってもいいかもしれません。
新聞紙を使う
会社なら新聞の定期購読はしているところが多いでしょう。
古い新聞もすぐには捨てず、どこかに積んであるんじゃないかと思います。
新聞紙を丸めて靴に詰め、その新聞をこまめに新しいものに取り換えていけば
仕事が終わるころには、ほぼ乾いている可能性が高いです。
もし完全に乾ききっていなくても、
グシャといった濡れている靴を履いた時の不快感はないはずです。
靴が雨に濡れた臭いを消すには?
靴が雨で濡れてしまった時、なんだか嫌な臭いがすることがあります。
湿気によって、靴に蓄積された臭いが出てきてしまうのが原因のようです。
また、雨に混じった汚れや菌が靴に付着することで発生する生乾きの臭いがすることもあります。
雨に濡れた靴を洗わずに自然乾燥させると、これらの臭いが残ってしまうことも。
乾かしながら、出来れば臭いも取りたいですよね。
臭い取りの方法もいくつかご紹介しておきます。
消臭スプレーを使う
スニーカーなど布製の靴であれば、
布用の消臭スプレーを使うと臭いが気にならなくなります。
表面が布製でなくても、
靴の中が布であれば靴の中にシュシュッとかければ問題なしです。
重曹を使う
重曹には、除菌消臭効果とともに、湿気を吸い取る効果もあるそうです。
重曹を靴の中に降りかけたいですが、後の掃除が大変^_^;
こぼれないようにタオルなどに包んで靴の中に入れておくと
臭いを抑えることができますよ。
おすすめは、お茶パックです。
お茶パックの中に重曹を入れて使えば、
あとはパックごとポイッと捨てるだけなので簡単です。
この方法は、靴が濡れた時に限らず、靴の臭いが気になる時にも役立つ方法ですよ。
濡れた靴を乾かすまとめ
突然の雨などで靴が濡れてしまうと、不快だし困りますよね。
特に梅雨の時期は、ジメジメしてなかなか乾かなかったりしますし。
何とか少しでも早く靴を乾かしたい時には、
・タオルや紙を使って水気を取り除く
・靴の通気を良くして風を当てる
これらの方法で、応急的な処置はできます。
そして、雨に濡れてしまった靴は汚れも付着しているので
天気が回復したら洗ってきれいにしてあげましょう。
また、防水スプレーをかけておけば、雨に濡れにくい靴になるので、
このような予防策もしておくと安心ですよ。