沖縄へ旅行に行ったら、やっぱり沖縄ならではのものが食べたい!
そんな時に思い浮かぶのは「沖縄そば」だと思います。
そこで今回は、毎年数回は沖縄に来ている私目線で、
沖縄そばのお店でおすすめの美味しいお店をご紹介したいと思います。
沖縄そばのお店でおすすめは?
「沖縄そば」と聞いてどんなおそばを思い浮かべますか?
沖縄では、沖縄そばとソーキそば、この2つではないかと思います。
別物だと思っている人もいるようですが、
この2つの違いは基本的には具だけだといわれています。
ソーキとは豚のスペアリブのこと。
豚のスペアリブがのった沖縄そばをソーキそばと呼んでいるんです。
つまり、ソーキそばも沖縄そばのひとつということなんですよ。
ちなみに、一般的に言う沖縄そばは、豚の三枚肉が具になっているそばを言います。
沖縄県民にとっての沖縄そばは、
本土でのうどんやラーメンなどと同じ感覚で食べているそばですから、
沖縄そばのお店は至るところにあります。
でも、観光客の多さに対応するためなのか、
出汁に調味料を使っていたりしているお店も多いようで、
「これは美味しい!」と思えるお店は意外と少なかったりします。
そこで、沖縄生まれ沖縄育ちの沖縄人の友人からおすすめしてもらったお店を
沖縄に通っている私の独自の視点で、ご紹介したいと思います。
沖縄そばの元祖「木灰そば」を食べるべし
沖縄そばの「そば」は、一般的には小麦粉や塩、かん水で作られています。
しかし、かん水が簡単に手に入らなかった戦前、
かん水の代わりに使われていたのが木灰(もくはい)と呼ばれるもの。
そのため、今ではかん水が手に入りやすくなったため、
ほとんどのお店ではかん水を使って沖縄そばを作っていますが、
本来の沖縄そばは「木灰」で作られたそばなんだとか。
木灰とは、ガジュマルやデイゴの樹木を燃やしたもののこと。
この木灰を水に入れると「灰汁」と呼ばれる上澄みができ、
それをすくって使われるのが木灰そばとなるのです。
つまり、せっかく沖縄ならではのそばを食べたいのなら、
「木灰そば」は食べておくべし!なんですよ。
実は、北谷町にとーっても美味しい木灰そばのお店があったのですが、
2018年秋に行った時には無くなってしまっていました。
おばあが一人でやっていたので、大変だったのかな。。さみしいなと(T_T)
で、他にないかな~探してみたところ、那覇にありました!
「木灰そば とらやさん」
那覇市内にはあまり詳しくないので、
知らなかったのですが結構有名みたいです。
ということで、さっそく行ってみました。
木灰そばのとらやの沖縄そばを食べてみた
木灰そばの美味しいお店を探していた私。
沖縄の友人に教えてもらった、
那覇市赤嶺にある「木灰そば とらや」さんへ行ってきました。
店内に入ると、手前にカウンター席が18席くらい向かい合ってあり、
奥にテーブル席が2つか3つあったかなぁ。
席に座る前に、まず食券を買います。
悩みましたが、沖縄そば(小)と名前に魅かれた「きんぴらごぼうのせご飯」を注文。
一人で行ったのでカウンターへ。
席に着くと、コップ一杯のお漬物を持ってきてくれます。
食券を渡し、さっそくお漬物を頂いてみました。
うん!美味しい!
ほんのりゆずの香りがするのかな?たぶん^_^;
暑い沖縄では嬉しいさっぱり感とほど良い塩分です。
2人で来ていたお客さんにもコップ1杯のお漬物だったので、
1組1杯なのかな?
3人以上の方はいなかったので分からなかったですが。
私はお漬物を独り占めできたので、美味しくたっぷりいただきました。
お漬物を楽しんでいる間に、注文した料理が(*^_^*)
まずは沖縄そばから。
スープを一口。
お、美味しい♪
ツウではないので、詳しいことは分かりませんがとにかく美味しい。
麺は平麺と中細麺のどっちがいいか選べるのですが、私は平麺に。
ん、メニューに書いてある通り、中細麺の方が食べやすかっただろうな。。。
予想より大きな平麺だったのでちょっと食べづらかった^_^;
でも麺もコシがあって食べごたえ十分。
お肉も甘い味付け、柔らかくて美味しかったですよ~♪
もうちょっと食べたかった(笑)
でも、ご飯も頼んだから、(小)にしといて良かった。
出汁と麺をひと口ずつ味わったら、
紅しょうがを入れてまた違った味を楽しみました。
紅生姜、おすすめですよ。
一緒にカウンターにあった、「あわもり激辛」と書いてあるもの、
たぶんコーレーグースなんだと思いますが、
純粋に沖縄そばの美味しさを堪能したかったし、
「激辛」と書いてあったのでなので今回はパスしときました。
続いて、きんぴらごぼうのせご飯を。
きんぴらごぼうの量がすごい!
ご飯の上にきんぴらの塔ができている(笑)
きんぴらごぼうは、かなり薄く切って調理されていて
シャキシャキだけど柔らかさもあり、甘辛くてとっても食べやすい。
ご飯がほんのり甘く感じたのは、きんぴらの旨味がうつったのかもしれないです。
まあとにかく、どれもほんとに美味しかった(^^)
とっても美味しかったのですが、とらやに行く際には注意点が。
沖縄そばの「木灰そば とらや」の駐車場
レンタカーなど車で行かれる場合には、駐車場に気をつけましょう。
お店の周りには駐車場がたくさんありますが、
ほとんどが、とらやさんの駐車場ではありません。
とらやさんの駐車場は、店舗の入口がある壁にそって縦列で2台と、
その道反対に縦列で3台の計5台のみです。
向かい側に立体駐車場があり、そのフェンスに「とらや駐車場」の看板があるので、
そこに停めましょう。
混雑している時間帯には停められない可能性がありますが、
他の場所に停めると、ご迷惑になるので絶対にやめてくださいね。
沖縄那覇空港からも近いので、到着後にまずとらやへと考えているなら、
レンタカーを借りる前にゆいレールで行くのもいいと思います。
ゆいレールなら、小録(おろく)駅が最寄り駅で、駅から徒歩で5分もかかりません。
帰りにレンタカーを返却してからとらやへ向かうのもいいと思いますよ。
沖縄そばのお店おすすめまとめ
沖縄そばのお店でおすすめな「木灰そば とらや」をご紹介しました。
かん水で作った沖縄そばも美味しいですが、
せっかくなら本来の沖縄そばである「木灰そば」を食べてみて欲しいかなと思います。
あ、とらやさんは元々お弁当屋さんだったそうで、
ご飯もめちゃくちゃ美味しいので、そばとごはんの両方食べるのがおすすめですよ。
ぜひお腹を空かせて、立ち寄ってみてくださいね(^O^)/