長良川の鵜飼ってどんなもの?時間はどのくらい?お土産も紹介

岐阜の観光名所といえば、飛騨高山や白川郷などを思い浮かべる人が多いと思いますが、
岐阜市にも、とても有名な観光があるってご存知ですか?

それは、「長良川の鵜飼」です。

聞けば何となく「あー」と思うのではないでしょうか。

でも、鵜飼ってそもそも何?観光で行ってなにするの?
なんて分からない人も少なくありません。

そこで今回は、岐阜長良川の鵜飼についてご紹介したいと思います。

スポンサーリンク

長良川の鵜飼って何見るの?

 長良川の鵜飼とは?

長良川の鵜飼とは、岐阜市を流れる一級河川「長良川」で行われる
鵜を操って鮎を獲る、1300年以上も続く伝統漁法のことです。

かがり火で照らされた長良川で、
紐で繋がれた数羽の鵜を鵜匠が操り、鮎を獲っていきます。

長良川の鵜飼は、毎年5月11日に鵜飼開きとなり、
10月15日までの間、ほぼ毎日行なわれます。

「ほぼ」というのは、中秋の名月と増水などにより川の状態が良くない場合には
お休みとなるためです。

基本的には毎日行なわれていると考えてOKです。

岐阜の長良川以外に他地域や他県でも鵜飼という漁法がありますが、
長良川の鵜飼は、日本で唯一皇室御用の鵜飼なんです。

すごいんですよ!

ですので、長良川の鵜匠さんたちは、
宮内庁式部職鵜匠という国家公務員なんですね。

 長良川の鵜飼をどう見るの?

長良川の鵜飼は、鵜と鵜匠がかがり火をたいた小船に乗って漁を行ないます。

観光客は、鵜飼観覧船に乗り、
この伝統漁法である鵜飼を間近で見物することができるのです。

河川敷からも見ることはできますが、
鵜匠が鵜を操る手さばきや、声、鵜が川に潜って鮎を捕える場面などは
間近でしか見ることができません。

鵜飼自体は、決して派手なものではありませんが、
かがり火は幻想的ですし、とても風情のある情景ですよ。

私岐阜県民ですが、
実はまだ2回くらいしか鵜飼観覧船に乗ったことがありません^_^;

でも、この2回の記憶は結構はっきりと覚えているくらい素敵でしたよ。

長良川鵜飼の時間は?

長良川の鵜飼が行われる時間は、です。

昼間では、かがり火の意味がありませんしねー。

鵜匠と鵜による鵜飼が始まるのは、だいたい19時45分頃からとなります。

ただ、鵜飼の観覧船にはもっと前から乗船します。

コース(プラン)によりますが、早い船だと17時半には乗船しなければいけません。

なんと2時間以上前(@_@;)

えー、なんで直前じゃないの?と思う人もいるかもしれませんね。

実は、漁が始まる前に、鵜匠から鵜飼についていろいろと教えてもらったり、
船の中で食事をしたりする時間が設けられているんです。

美味しいお弁当を食べたり、船から岐阜城を見上げたりしていると
意外とあっという間に時間は過ぎていきますよ。

そして船から降りられるのは、だいたい20時半頃

漁を見学している時間は、30分程度とそれほど長くないので、
しっかりと目に焼き付けておきましょうね。

長良川鵜飼のお土産は?

長良川の鵜飼を楽しんだら、お土産も買っていきたいですよね。

ホテルに宿泊される人は、ホテル内にお土産売り場があると思いますが、
日帰りだったり、別の場所へ移動される人の場合、
鵜飼観覧後にお土産を買おうと思っても、時間が遅くてちょっと難しいかもしれません。

鵜飼観覧船に乗る前に、お土産を買っておくことをおすすめします。

で、お土産ですが、
せっかくなら鵜飼に関連したものが良さそうですよね。

ということで、鵜飼っぽい?お土産からご紹介したいと思います。

スポンサーリンク

 鮎や鵜飼にちなんだお土産

玉井屋本舗 「登り鮎」

岐阜市にある玉井屋本舗は、創業約110年の老舗和菓子店です。

「登り鮎」は、モチモチの求肥をしっとりとしたカステラ生地で包んだお菓子。

長良川を登っていく若鮎を型取っています。

岐阜に住んでいる人にとっては、とっても馴染みのあるお菓子で、
恐らく知らない人はいないのではないかと思います。

鮎の形をした同じような「鮎菓子」は、今ではいろんなお店が出されていますが、
考案したのはこの玉井屋本舗さんなんだそうですよ。

鵜飼観覧船乗船所から徒歩圏内です。

玉井屋本舗のHPはこちら

奈良屋本店「かがり焼鮎」

鮎を型取ったお菓子という点では登り鮎と同じですが、こちらは焼き菓子。

卵の黄身を主原料に、水を一滴も使用せず、
1つ1つ手作業で焼き上げているという、とても上品なお菓子です。

乗船所からは少し離れていて、
徒歩で行ける距離ではありませんので、バスやタクシーを利用してくださいね。

奈良屋本店のHPはこちら

泉谷物産店「鮎紅梅煮」

岐阜市の泉谷物産店。

江戸時代、城下町として栄えた川原町にある鮎料理のお店です。

店内で食事もできますし、
鵜飼船に持って行けるお弁当や巻き寿司などもあります。

会社や友達に配るというよりは、
家族へのお土産の方がしっくりくるものだと思います。

鮎らーめんなど、ちょっと変わったものもあります。

鮎の美味しさを、周りの人にもぜひ伝えてあげてくださいね。

泉谷物産店のHPはこちら

 鵜飼には関係ないけど、おすすめのお土産

奈良屋本店 「雪たる満・都鳥」

先ほどご紹介した、「かがり焼鮎」と同じお店です。

これまたかわいらしいお菓子だと思いませんか?

「雪たる満、都鳥」は、砂糖と卵白のみを使用して手絞りで作られたメレンゲのお菓子。

サクッとしていて美味しい上に、見た目がかわいいので、
お土産に最適ですよ。

奈良屋本店のHPはこちら

起き上り本舗 「起き上り最中」

「起き上り最中」とは、だるまの形をしたもなかで、
岐阜の銘菓のひとつです。

織田信長が残した名言「我正に起き上がり最中(さいちゅう)なり」
から作られたと言われています。

パリッとした最中の皮の中には、小倉餡がたっぷりと詰まっています。

小倉餡のほかに、抹茶餡、きんとん餡、大粒栗入り小倉餡、吟上最中(皮むき餡)なども。

幼い頃、親戚の集まりがあると必ずあったこの最中。

最中の皮が唇にくっつくのが面白く、楽しかった記憶があります(笑)

※HPはありませんでした。
住所:岐阜県岐阜市柳ヶ瀬通5-4

長良川鵜飼まとめ

長良川の鵜飼の魅力、少しは伝わりましたでしょうか?

今年は久しぶりに、鵜飼観覧船に乗船して鵜飼を楽しみたいと思っていますので、
また体験記をご報告しようと思います。

長良川の鵜飼で、幻想的で風情のある情景を楽しみつつ、
美味しい鮎料理を堪能してくださいね~♪

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする