子どもの日女の子に鯉のぼりは?意味や由来、かわいい室内用も紹介

5月5日は子どもの日ですね。

幼稚園や保育園などでは、子どもの日が近づくと鯉のぼりを
折り紙などで作るなんて言うこともありますよね。

何となく、鯉のぼりは男の子のお祝いのものだと教えられた記憶があるのですが、
「子どもの日」なんだから女の子のお祝いで鯉のぼりを飾ってもいいような気がしませんか?

そこで今回は、子どもの日に女の子でも鯉のぼりを飾るのはいいのか?
そもそも鯉のぼりの意味や由来は?について調べてみました。

スポンサーリンク

子どもの日女の子でも鯉のぼりを飾っていいの?

5月5日は「子どもの日」。

子どもの日とは、国民の祝日のことです。

女の子のお祝いは3月3日のひな祭りで、男の子のお祝いは5月5日なんだよ、
と小さい頃に教えられた記憶がありますが、
「子どもの日」なのに、なぜ男の子のお祝いと言われているのか、
不思議に思いませんでした?

「子どもの日」とはどんな日なのかを調べてみたところ、

「子どもの人格を重んじ、子どもの幸福をはかるとともに、母に感謝する」
という意味を持っているのだそうです。

意味を調べてみても、「男の子女の子」といった区別はありません。

ということは、女の子のご家庭でも子どもの日に鯉のぼりを飾っても良い
ということになるような気がしますよね。

しかし、やっぱり5月5日は「男の子の健やかな成長を願う日」なんです。

それは、5月5日は「子どもの日」以外に「端午の節句」でもあるというのが
男の子のお祝いの日と言われる理由です。

そして、鯉のぼりや兜などを飾るのは、
5月5日が子どもの日だからではなく、5月5日が「端午の節句」だからなんです。

つまり、ひな祭りに女の子の健やかな成長を願って雛人形を飾るのと同じように、
端午の節句に男の子の健やかな成長を願って鯉のぼりや兜を飾るのです。

でも、幼稚園や保育園などで鯉のぼりを知って、
飾りたいという女の子も、いますよね?

では、鯉のぼりを飾ることはいいのか、良くないのか?

この結論としては、「ダメではない」のだそうですよ。

「私も鯉のぼり欲しい」とお子さんが言うようであれば、
用意してあげるのも良いかもしれませんね。

鯉のぼりの意味や由来は?

端午の節句は、季節の節目を祝う「五節句」のひとつです。

3月3日のひな祭りも、同じく「五節句」のひとつである上巳ですね。

端午の節句には、鯉のぼりを飾りますが、
どんな意味があるんでしょうか。

 鯉のぼりの由来は?

鯉のぼりを飾るようになったのは、江戸時代頃からだと言われています。

江戸時代、武家では男の子が誕生すると、
家紋の入った「のぼり」を立ててお祝いしたそうです。

さらに、江戸中期頃になると、町人の間では中国の登竜門伝説から、
「どんな環境の中でも強く、立派に成長するように」との願いを込めて
鯉ののぼりを飾るようになったのだとか。

この「武家ののぼり」の男の子のお祝いという意味と、
「町人の鯉のぼり」の鯉が織り交ざって、
鯉のぼりが男の子のお祝いの飾りとなっていったのだそうです。

《ちょっとマメ知識:登竜門伝説とは?》

「登竜門」とは、中国の故事の中にある話で、
流れが急で激しい「龍門」という滝を登り切った鯉は龍になる
という伝説のこと。

 端午の節句に鯉のぼりを飾る意味は?

端午の節句に鯉のぼりを飾るのは、簡単に言えば
男の子の健やかな成長を願う」という意味が込められている訳ですが、
もう少し詳しく知りたいですよね。

「鯉のぼり」はなぜ鯉なの?

のぼりが鯉である理由は、
先ほどの鯉のぼりの由来でも書きました「登竜門伝説」から
だと言われています。

そのため鯉には、
「どんな環境でも力強く立派に成長するように」「苦難を乗り越えて出世する」
などという意味が込められているようです。

また鯉は、沼や池などあまりきれいではない水の中でも生きられる魚であるため、
生命力の強さも「鯉」である理由のようです。

鯉のぼりの矢車の意味は?

鯉のぼりの竿の先に、車輪のようなものがついていますよね。

この車輪のようなものは「矢車」と言います。

矢車には、「神様の目印になるように」という意味があるのだそうです。

派手な装飾がされていたり、風でカラカラと音がするようになっているのは、
神様に見つけてもらいやすいように」していたんですね。

鯉のぼりの吹き流しの意味は?

鯉のぼりの一番上にある、カラフルな筒状のものを「吹き流し」と言います。

吹き流しは、青、赤、黄、白、黒の五色ですが、
これは中国から伝わってきた「五行説」が由来なのだそうです。

五行説とは、
「万物は、木・火・土・金・水の5種類からなり、それぞれが互いに影響し合い循環する」
という自然哲学の思想。

この思想と色を関連付けて、
青=木
赤=火
黄=土
白=金
黒=水
とし、吹き流しにこの5色を使っているとされています。

このことから、吹き流しには、
子どもを魔の手から守るという魔除けの意味が込められていると言われています。

このように、鯉のぼりには、男の子の健やかな成長だけでなく、
・強くたくましく成長するように
・神様に見守っていただけるように
・魔除け

など、多くの意味や願いがこめられているんですね。

鯉のぼりで室内に飾れるかわいいのは?

鯉のぼりを飾る意味が分かり、
女の子でも飾ってはいけないという決まりがないことが分かりました。

でも、やはり男の子のお祝いの飾りものですので、
大きくて立派な鯉のぼりを、庭やベランダなどに飾るのは控えた方が良いかもしれません。

最近では、女の子にぴったりな、室内用のかわいい鯉のぼりも多いですよ。

スポンサーリンク

 室内用のかわいい鯉のぼり

吊るし飾り 寿慶 ふく福鯉のぼり

ころんと丸みを帯びた、ちりめん柄のかわいらしい鯉のぼりです。

もともと「吊るし飾り」は、着物の残り布を使って祖母が手作りしていたもので
ひな祭りには、お雛様の脇に飾っていたと言われています。

ですので「吊るし飾り」自体が、女の子との繋がりが強いようです。

見た目もかわいいし、女の子に近い工芸品ですのでおすすめです。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【3/4 20時〜3/11 1:59までエントリーでPT最大14倍】室内用 こい…
価格:8618円(税込、送料別) (2019/3/10時点)

和ぐるみ スタンド 大笑い鯉のぼり

「笑う門には福来る」ということで、
鯉がニコニコしているとってもかわいい鯉のぼりです。

別売りですが、名前の立札もあり、女の子の名入れももちろん可能です。

ちりめん 猫くんの鯉のぼり

かわいい猫が鯉のぼりを持っているという変わった置物です。

値段もかなり手頃ですね。

ただ、サイズがちょっと小さめなので物足りないかも知れないですね。

 鯉のぼりを手作りする

かわいい鯉のぼりを購入するのではなく、
折り紙やフェルトを使って、
お子さんと一緒に手作りするというのも楽しいのではないでしょうか。

ちりめん柄の折り紙でおれば、
かわいらしい鯉のぼりができあがります。

また、フェルトや布で作って中に綿を入れれば、
まるくコロンとした優しい雰囲気の鯉のぼりができますよ。

一緒に作ることで、飾る前から楽しめそうですね。

5月5日の端午の節句は、男の子の成長を祝う日です。でも子供の日も同じ日。女の子の中にも「鯉のぼりが欲しい」という子いますよね。鯉のぼりは男の子のお祝いの飾りだから、ちゃんとしたものを買うのも・・・。そこで今回は、簡単に作れる鯉のぼりをセリアでかわいい折り紙を探して作ってみました。

フェルトでかわいいガーランドを作っているサイトを見つけました♪
こちらも参考にどうぞ
鯉のぼりガーランドをフェルトで手作り♪

子どもの日女の子に鯉のぼり まとめ

鯉のぼりは、子どもの日だからではなく端午の節句に飾る縁起物です。

そして、端午の節句は男の子のお祝いですから、
基本的には鯉のぼりは男の子の成長を願うための飾りです。

ただ、5月5日は子どもの日でもあるので、
女の子のお祝いをすることは決して間違いではなく、
近年では、女の子用に鯉のぼりを飾ってあげるご家庭もあるようです。

かわいい鯉のぼりを飾って、お子様の成長をお祝いしてあげてくださいね。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする